SSブログ

◆HP http://yonetani-yoneko.jimdo.com/

◇お仕事のご依頼などは、左記メールアドレスにてご連絡をお願い致します

★SNSはコチラ★
https://www.facebook.com/natsuko.yonetani
https://twitter.com/yonenats
https://www.instagram.com/natsukoyonetani/
完全にお客。 ブログトップ
前の10件 | -

影絵作家・藤城清治展 ♪ [完全にお客。]

藤城さんの影絵を観に、福岡市博物館へ。

◆ 『藤城清治展 愛の贈りもの』 展
   福岡市博物館で、5/24(日)まで
   http://museum.city.fukuoka.jp/

IMGP8578.JPG

幼い頃からTVや絵本で見ていた影絵ですが、
展覧会は、昨秋、大阪で見たのが初めてでした。
「また見たいなあ」という軽い気持ちで出かけたら、
なんの、なんの!!!

大多数が見たことない作品で、展示数は計約240点!
見ても見ても、まだまだあるのです。

91歳の藤城さんの作品は、繊細で、美しく、吸い込まれるよう。
作品集の冊子で観賞するのもいいのでしょうが、
展覧会の良さは、その展示方法の良さ。

影絵を、影絵として、
裏から光を当てて展示されているので、
正真正銘、光り輝いています。

特に、「秋田竿燈まつり」は、
無数の提灯が、本当に光を灯しているようで、本当に綺麗でした。

大きな仕掛けの “からくり影絵” も大阪のとは全く違っていて、
壁に映し出される影絵が、ゆるやかな光とともに、刻々と変化していく・・・
そのコーナーに入った小学生女子が
「うわわわぁぁー きれーい!」と、感嘆の声をあげていました。


櫛田神社や、博多の祭・博多祇園山笠を描いた作品は、
実に実写的であり、
一方で、福岡タワーの作品には、タワーに登るコビトがいたりして、
ファンタジーの世界。

細かい切り絵、重ねの色目の美しさはもちろんですが、
どの作品も、自分の都合で描いているわけではなく、
この影絵は、こう描かれるべきだ、
という、藤城さんの信念が、作品を生み出していると感じました。

切り絵の技術が前に出ることなく、作品に命を吹き込む制作。
だからこそ、多くの人々の心の中で、作品が生き続けるのだろうと思います。


会期中ギリギリに行ったことを反省。
もう1回行きたいのに~

藤城さんの影絵は、ぜひ展覧会で。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

木梨憲武展 ♪ [完全にお客。]

ノリさんの展覧会を見に、福岡アジア美術館へ。

2015051613320000.jpg

今回、ずっとノリさんが好きなのはどうしてか?
という疑問が解決っ!

ズバリ、ノリさんの「色使い」が大好きでした。
前半に展示されていた花の絵画に使われていた 赤紫色が一番好きで、
何色も使われていた花束の配色など、どれも、見てて気持ちがいい。

こういうことだったのかー
って、妙に納得しながら作品を愛でました。

何か1つ好きだったら、どれも好きってこと、あるよねー
何か1つ気に入らんかったら、ぜーんぶキライ、ってあるよねー(笑)
好きなものを大事にしていきたいと思います。


展覧会のノリさんの絵は、どれもエネルギーに満ちていました。
表現者として、お笑いにも、アートにも、溢れるエネルギーが止まらないんでしょうね。

この世に多数存在する、数々のエネルギーに満ちたものを
これからもたくさん見て、たくさん紹介していきたいと思います。

木梨憲武×20years INSPIRATION-瞬間の好奇心

◆福岡アジア美術館 『木梨憲武 × 20years INSPIRATION -瞬間の好奇心』
  5/24(日)まで開催中
  http://faam.city.fukuoka.lg.jp/home.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

生の声が届く、落語会 [完全にお客。]

先月、福岡市の森本能舞台での「美庵寄席(びあんよせ)」に行きました。
 笑福亭鶴瓶』を聴きに行きました。

IMGP8391.JPG
200人も入れば満杯の観客席(見所・けんしょ)。

この会場の素晴らしいところは、
PA、いわゆるマイクを使わないこと。
能舞台が生の声が響くように作られていることもあり、
「ナマの声」で落語を聞くことができるんです!

つるべさんが初めてここにいらした時に来た時は、
なんだか、お客さんが「生つるべ」にそわそわしまくって、
一挙手一投足にクスクス笑い声が起こってしまって
かえって、つるべさんの声がかき消されることもありました。
が!5回目を数える今回は、なんと素晴らしいお客さんたち!

ギリギリまで待って、待って、爆発的に、強く、短く、笑う!

生つるべさんに慣れた、ということなのかもしれません。
何度もつるべさんが美案寄席に来てくれた、という証なのでしょう。

第一線で活躍する表現者の声を、ナマで聞くことができる貴重な機会。
その息遣いや、視線、気迫までも感じることができます。

落語好きの方、騙されたと思って、「森本能舞台」を一度ご経験ください!




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はたらきたい展。FUKUOKA !!! [完全にお客。]

パルコで開かれている、
【はたらきたい展。FUKUOKA】 に行きました。

IMGP7060.JPG

「東京糸井重里事務所」が企画、
『「ほぼ日」が働くことを考える』という内容で、5月11日(日)まで開催中です。

ね、つかみどころが無い気がするでしょ?
ところがどっこい、
会場は広くはないんですけれども、中身のぎっっしり詰まってて、
ちょっと人生観変わっちゃうくらいの、濃い内容なのでした。


これまで渋谷、梅田で開かれてきたそうですが、
今回の福岡店のために新たに作られたのが、
詩人・岩崎航さんのコーナー。

もう、最初のココで、ガッツーンと心を打ち抜かれてしまう。

遅ればせながらこの展示で初めて岩崎さんを知りました。
知って良かったと心から思っています。


展示してある「五行詩」とともに、糸井さんとの対談の会話がまたすごい。

岩崎さんは、筋ジストロフィーを患う、今年38歳。
できた詩をブログに載せたら評判となり、ついに詩集を発表することに。
しかし、これが病気を抱える岩崎さんには大変だったそうです。
(2013年刊行 詩集『点滴ポール』)

これまでと違って、締め切りを守って、詩を書かねばならない。
体調がすぐれない時でも、作業をしなければならず、
そうすると、その後やっぱり体調が崩れるわけです。
難病を患う人にとって、それは非常事態ともいえるのですが、
岩崎さんは、
仕事で疲れるのは初めて。うれしかった。
と語るのです。

自分が、社会とつながることができた。
初めて対価をもらえた。
まさか自分ができると思っていなかった「仕事」を、今している。

疲労も、何もかも全てが、岩崎さんの喜びなのです。
「仕事」とは?と改めて考え、
私の中で何か一つ、コトリと音をたてて変わったような気分です。


次のコーナー、「みうらじゅんに訊け!特別編」
ソファーに座ったみうらじゅん氏が、ひたすら語ります。
仕事論、イノベーションについて、アベノミクスについて、隠居について etc
まぁ、でもこれが、一筋縄ではいきません~
「隠居を超える何かを・・・」とかいう発言を聞くと、もう、吹き出しちゃいます。
この方の柔軟な頭の中を、ほんのちょっとだけのぞかせてもらったような、
レア感、満載です。

2014050111170000.jpg

出口付近の、「99の言葉カード」
「ほぼ日」がもつ2000近くの「言葉」が目0誌サイズのカードになって置いてあります。
持ち帰り自由です。
2014050111160001.jpg

2014050111160000.jpg

全部もらっている人もいましたが、
私は、この会場で読んで、心にドンときた20枚をもらってきました。
例えばこんなの。
IMGP7081.JPG
解説はウラに書いてあります。(画家 山口晃氏の言葉)


なぜ、私は働いているのか?
なぜ、働きたいと思っているのか?
本当は、何がしたいのか?

いろいろ考えがめぐりました。いや、7日経った今でもめぐり続けています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いざ、サッカー。 [完全にお客。]

到着後2時間で、ビール3杯!
まるで飲み会?と思うほどの勢いだけど、
レベルファイブスタジアム(博多の森)での初めてのJリーグ観戦。

今月3日(日)、前節の時点で15位の「アビスパ福岡」と 
同6位の「徳島ヴォルティス」の試合です。

IMGP6217.JPG

客席に座ると、選手が近くて、驚きー!テレビ画面で見るのとは雲泥の差。
選手やボールがぐんぐん迫って見えるんですの。(当たり前、か)
以前観たJFLは、平地だったから動きにイマイチついて行けなかったけど、
スタジアムって、ホント、凄い。
いやぁ、もっと早く観に来るべきだったなー
サッカーは断然、テレビよりナマ。

IMGP6224.JPG

結果は、1-0 でアビスパ勝利。
なんと、ホームでの勝利は2ヵ月半ぶり!
経営難の中、貴重な勝利となりました。

ファンを惹きつけるのは、
「強さ」×「身近さ」=「きっとやってくれるという信頼感」 だと思うのです。
今季最後のホームゲーム24日(日)も善戦を期待しています。


おまけ、その1
こんなコピー、あるんだね。 「水を飲もう」
IMGP6221.JPG

おまけ、その2
右) アビスパのキャラクター「アビーくん」
左) 福岡市営地下鉄のキャラクター「ちかまる」が
   来年の大河ドラマの主役、黒田官兵衛の兜をかぶってる・・・
IMGP6227.JPG
原型とどめてなくない??
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/kusei/life/hakata-kanbechikamaru.html


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

生声です ~鶴瓶さん高座~ [完全にお客。]

先月上旬のこと。
福岡で落語会などを主催する、
「美案寄席」のスタッフの方から、教えてもらいました。
「きのう決まったばかりなんですけど、明日、鶴瓶さん来ますよ!」

しかも会場が、あの、森本能舞台。
PA(音響)無し!
これは何が何でも行かねば。

以前、テレビのインタビューでお会いしたことはあったけど、
ナマの落語は聴いたことなし。
せっかくのナマの言葉、聴き逃してはいけないー!

運よく残業も無く、ダッシュで会場へ。
住宅街にひっそり佇む能楽堂の前には、
すでに長蛇の列。次々にやってくるタクシー。

コンパクトな見所(観客席)に
興奮状態の観客がビッシリ寿司詰め!

鶴瓶さん、橋がかりから登場すると、
割れんばかりの拍手。耳が痛いほど!

隣のお兄さんは「すげー!つるべ、つるべ!」と叫んでる。
そっか、鶴瓶さんはテレビスターの印象が濃いよね。

会場の「ひゃぁぁぁ~~~!!!」と上昇し続けるテンションを
ピタッと止めたのは、鶴瓶さんの「噺」でした。
鶴瓶さんが、マネージャーさんの面白話を始めると、
ざわついていた観客の心が、シューっと「舞台」に集中。
あれは、凄かった。

あとはもう大丈夫で、
鶴瓶さんがどんなに観客に話しかけようと、
会場の空気はひとつにまとまったまま。


さて、噺は、創作「チンゲ」と古典「立ち切れ」。
創作は、実体験が元になっていて「自分」も登場。
鶴瓶さんが鶴瓶さんを演じる姿はオツでした。

古典では、若旦那をやればイケメンに見え、
芸妓さんをすると美人に見えてしまう、落語マジック。
すごいーーー


目の前にいる人を楽しませようというエンターテイメント魂が、
結局は、何万人もの人々を魅了する「鶴瓶さん」になっているんだなと実感。

一人ずつ会話したわけじゃないのに、
終演後、鶴瓶さんと「喋ってきたー」という感覚が体に残る。

ザ・つるべ。
一度は体験すべし、です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JIGGER'S SON “再始動” [完全にお客。]

去年復活した、坂本サトルさんがvo.を務めるバンド【JIGGER'S SON】
1年ぶりのライブを大阪で観てきました。

オトナの余裕と、40オーバーの少年達のギラギラと。
こちら↓は 新曲「メリーゴーランド」。イントロからガツンとやられます。



去年は、デビュー20周年、
解散ライブから11年ぶりに渋谷でライブ。
そりゃ当然だけど、もう、観客もメンバーも異様なテンションで。

一方、1年ぶりの今回は、ある意味、オカシナ特別感が無く、
とても良い意味で「フツー」に盛り上がれたのが嬉しい☆

去年が、エンジンをかけた“再結成”なら、
今年は、4速でスイスイ走る“再始動”だと思いました。

去年に続き、毎年の「新譜」も嬉しいところ。
「大丈夫」「缶ビール」「また明日」「素敵な日々」 etc...
懐かしい名曲も数々あれど、やっぱり、新曲を出してくれてこそ!
ファンは、「今」のJIGGER'S SONが聴きたいんだもんね。

高校卒業したての3月、
ひと目(ひと聴き)でファンになったことを思い出しました。
今を駆け抜けようとするバンドの姿は、18歳の私には輝いて見えた。
ああ、ずっと好きでいてよかった~
もう一度、こういう姿が見られる日が来るなんて、夢のよう。

でも昔のと違うのは、1曲ごとの厚み。
歌も演奏も鳴ってるのでなく、語っている。
人生経験を重ねたからこそ滲み出る音。
それを楽しげに奏でる、人生の先輩を目の当たりにすると、
歳をとるのが楽しみになっちゃう。そんな感じ。


久々のライブだけど、
観客は、デビュー曲「お宝」など一緒に歌いまくりで、
そんな会場の熱さに胸打たれて涙が出てきました。

サトルさんの弾き語りLiveは何度も行ったし、仕事でも関わったけど、
やっぱ、サトルさんは、4人のうちの1人がいちばん似合う。
坂本サトルのバンドver.じゃなくて、JIGGER'S SONの一員として。
安心して叫んでる姿、ここじゃないと見られないもんな。


音楽はいいよ~!
ってありきたりの感想だけど、本当に、そう思った大阪の夜でした。


(2013.9.21 Music Club JANUS 大阪・心斎橋)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なんて美しい! ~平原綾香Live~ [完全にお客。]

FM局に入社したころ、「ライブはたくさん見ろ」と言われました。

ぜひいつか!と思いつつ、
先月初めて行った平原綾香さんのライブ、
想像を遥か超える「歌」の美しさに遭遇したのでした。

そりゃあ、音楽には“好み”があります。ジャンルも、人も。
でもその好みを超える「普遍的に良いもの」があります。
美空ひばりさんが、裕次郎さんが、テレサ・テンがそうであるように。

平原綾香さん、恐るべし29歳!!!

ステージに、吸い込まれそうでした。


クラシックの名曲、ホルストの「木星」に歌詞をつけた『Jupiter』で
デビューを飾ったのが、今から10年前の2003年12月。
当時、夜の番組(耳恋)を担当していた私は、
その斬新な楽曲と、独特の歌声に衝撃を受けたのを覚えています。

そして、あの印象が強すぎたので、
平原さん=クラシックの人=物静かな人
と思い込んでいたのですが・・・

今回、ライブで見たり、インタビューでお会いして、
印象はよい意味でガラッと変わった!!
ライブ中のMCは、プチ漫談のようでもあり(!)
でも歌い出すと、歌への集中力はすさまじく、力強い歌姫に。
そしてお話しすると、ケタケタケタっと笑って、とってもキュート♪

や~ん、いろんな表情に魅了されちゃう~
と、トリコなのでありました。

そしていちばん感動したのは、
平原さんが、音楽や観客に対してとても「誠実」であり、
その誠実さが目に見えたこと。
感情って、本当に存在すると、見えるものなんですね。

平原さんの歌をこれからもまっすぐ聞いていきたいと思いました。


(2013.7.15 福岡市民会館)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「ヤマトタケル」が陥ったモノ! [完全にお客。]

先月、博多座に歌舞伎「ヤマトタケル」を観に行きました。

これまで見たのは古典ばかり。今回初めてのスーパー歌舞伎でした。
梅原猛さんが原作、先代の市川猿之助が脚本・演出で、
演劇界に”スーパー歌舞伎”という新ジャンルを築きあげた歴史的作品です。

主役のヤマトタケルを演じたのは、猿之助さん。
その父・帝を演じたのが、中車さん。
7列目の席からは、俳優のまぶたの動きもしっかり見え、
吸い込まれるように見入りました。

IMGP5413.JPG

さて幕開きは、
四代目 市川猿之助、九代目 市川中車 襲名披露の口上。

中車=香川照之さんの覚悟、
そして、猿之助さんの歌舞伎界を背負って立つ心意気を見ました。
腹が据わった男の人って、どうしてこんなにカッコいいの??が正直な印象。

最初は、中車さんが舞台に立つと、
「香川さん、頑張れ!」と“別の”感情移入をしてしまったのですが、
いつの間にか、もう「帝」にしか見えない!!
堂々と存在する姿が舞台の中心にありました。

そして、猿之助さん。
「亀治郎はすごいよー!」と聞いていた評判は、その通りだった!
兄と弟を同時に演じる「早替え」は、あっ!と驚きの声が出ました。
何度も何度も(5回くらい?)柱の影とかでサササっと入れ替わる!神業です。

そして中盤、“女に扮する”猿之助の美しいこと!
声もシルエットも、そりゃ、敵もだまされちゃうよ。

最後の宙乗りは、
吊られている人間が、ここまで美しく魅せられるのか!? と
猿之助の身体能力に驚き。はぁ~と感嘆の声を上げながら見上げました。


そしてまた共演の方々の豪華なこと!
かつてヤマトタケルを演じた右近さんは、
キリリと頼れる存在で、舞台にいてくれるだけで華がある。
春猿さんは、とても美しく、
猿弥さんは、潔く豪快で楽しく、
彌十郎さんは、声に品があり、ハリがあり、
ドキドキするほど魅力的でした。


ところで、「ヤマトタケル」のストーリーをご存知ですか?

日本神話のヤマトタケルの波乱に満ちた半生を
独創的なドラマとして描いた物語です。

ヤマトタケルは誤って兄を殺めてしまったため父の怒りを買い、
西へ熊襲、東へ蝦夷の征伐に向かうよう命じられますが、
勝利を納め、美人にも愛され(!)、
やっとのことで父の許しを得て故郷に戻ろうとしたその時、
戦いで負ったケガによって命を落としてしまうのです。


はて、あんなに強いヤマトタケルが、なぜ深手を負ってしまったのか??

その原因を、物語は「慢心」だと語ります。

「私にはもう勝てない相手などいない」
その自信に満ちた心、おごり高ぶってしまった心が、
隙を生んだというのです。

ああ、慢心はいけないよー
どんなに積み上げた経験も実績も、
慢心の前では、サッと消えてしまうぞー

現代に生きる我々にも通じる教訓、であります。


ナマの歌舞伎の舞台から溢れ出る、
男の覚悟と本気と色気を全身で浴びた、
大満足の一日でした。

(2013.6.17 福岡市・博多座)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

涙が止まらない ~舞台「HIKOBAE 2013」~ [完全にお客。]

去年インタビューした、映画監督・俳優の塩屋俊さんが
企画・演出した舞台「HIKOBAE 2013」を観に行きました。

テーマは、東日本大震災。
震災後、福島県相馬市の病院のスタッフが
何を考え、悩み、行動したのかが描かれています。

タイトルの「HIKOBAE」=ひこばえ、とは、
樹木の切り株や、根元から生えてくる若芽のこと。
再生と、新たな息吹の象徴です。

およそ2時間の上演中、
心が震え、涙が流れ、観客席でむせび泣き、
周囲のお客さんからもすすり泣きが聞こえたのですが、ラストには、勇気が出ます。
私も、きちんと生きていこうという思いが残る作品でした。

被災地の悲惨さだけでなく、人々の再生までをも描くのが
塩屋さんのすばらしさだと改めて感じました。
(塩屋さんの代表作のひとつ、映画「0(ゼロ)からの風」では、
 愛する息子を悪質な飲酒運転の交通事故で失った母親(田中好子さん)が、
 危険運転の厳罰化を求めて活動する姿を、実話に基づいて描かれています)

塩屋さんは、震災発生後、
以前から縁のあった相馬市の人々の姿をカメラに収め、
そこから多くの「事実」を集め、この物語をうみだしました。


物語は、地震が起きる直前、3月11日正午から始まります。

何気ない日常、恋人と些細な喧嘩...
フツーの暮らしの前に、突然、地震、津波、原発事故が起きるのです。

住民を避難させるために町へ向かった恋人・消防団員は帰ってこない。
この町から逃げるべきか病院職員は悩み、
ケガして担ぎ込まれた少年にはすでに両親はなく、「ボクも死にたい」と言う。

主人公である、アメリカ人留学研修医の目を通して、
「直後」の人々の変化や信念が見えてきます。


市長が、活動中に亡くなった消防団員の名前を読み上げるシーン。
読み上げる時、スクリーンに男性の写真が次々と出てきました。
役者ではない・・・と思った瞬間に、胸に痛みが走りました。
ご本人です。
ご家族から遺影を借りた、相馬の消防隊員の方々でした。
使用許可がおりたため、福岡公演、つまりきょうから上映ができるように
なったそうです。

すべて流され、数少ない貴重な写真という方もいらしたとのこと。
釣りで大きな魚を釣った時のスナップ写真もありました。
「この方々にも、日常があり、家族、仲間がいた」ことがすぐに想像できました。

そして、スゴかったのが舞台上の「生演奏」。
キーボード、パーカッション、太鼓が、
絶妙のタイミングで場面転換の音楽やBGM、効果音を演奏し、
その音が、体の芯にじんじん響くのです。
大音量だけが迫力ではないのだと実感しました。


もちろん、役者も素晴らしかった。
看護婦で恋人をなくすヒロインの趣里さんは、
華奢なだけにその内面の“強さ”が強調されるようでした。
そして、消防団員役の鈴木亮平さんの爽やかな明るさと頼もしさが、
悲しみをより強くしました。


九州では、震災を、少し遠くに感じる人が多いと思われます。
でも、この舞台をナマで観ることで、
「共に感じる」ことに、ほんの少しだけ近づけるかも知れないと思いました。
子供たち、そして大人にとって、「観ておくべき舞台」だと思います。
学校単位、学年単位で観劇する作品になればいいのにな。


この作品を作り出した塩屋さんに敬意を表し、
こんなに感激できる作品に出会えた幸運に感謝します。


(2013.4.13 福岡銀行本店大ホール)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 完全にお客。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。