SSブログ

◆HP http://yonetani-yoneko.jimdo.com/

◇お仕事のご依頼などは、左記メールアドレスにてご連絡をお願い致します

★SNSはコチラ★
https://www.facebook.com/natsuko.yonetani
https://twitter.com/yonenats
https://www.instagram.com/natsukoyonetani/

初めての秋田(5) [観光地巡ります。]

秋田には、「竿燈まつり」という夏まつりがあります。

明るく灯された無数の提灯が、大通りを埋め尽くす光景は
本当に美しいのだそう。

その様子を想像できる施設
【秋田市民族芸能伝承館(ねぶり流し館)】にも行ってきました。
http://akitacity.info/hotSpot/hotSpot.php?hotSpotId=10008

入場料わずか100円で、
ホンっト、楽しい体験ができます~!

IMGP9374.JPG

「ほら、持ってみて」と言われ
image1_5.JPG

独り立ち!?重いし、バランスが難しい。
image2_4.JPG

さらには、肩に!
IMGP9381.JPG
って、動けない。楽しいけど難しいー

祭り本番では、本物のロウソクに火を灯すわけで、
倒れた時に燃えないのか!?と心配にもなりますが、
提灯の下部が開いているため、
倒れかけると底から空気が入って風となり、火が消える、という仕組みだそうです。
IMG_20151030_103621.jpg

祭り本番、ベテランの方は一本足の下駄を履くそうで、
IMG_20151030_103848.jpg
案内の方が (ブラジル公演にも行ったことがあるそう)、履いてくれました!
IMG_20151030_103841.jpg
おおー!

IMG_20151030_094835.jpg
キレイで楽しくて、時間を忘れる施設でした。


[リボン]
さてさて、秋田には、知らないコトがたくさんありました~

■認定試験がっ!
IMGP9315.JPG

■きりたんぽのお祭り!
IMGP9314.JPG

■UFOだって出る!
IMGP9335.JPG

■見たことないタイプのひょっとこ面(ねぶり流し館に展示)
IMGP9399.JPG


めくるめく、満喫の秋田の旅でした。
一生に一度かな~と思って計画したけれど、
またいつか必ず行きたいと思う場所になりました。

今回は行けなかった、
一年中、本物のかまくらを展示する施設「かまくら館」や、
美しい日本海を眺めながら走るJRの列車「リゾートしらかみ」、
秋田内陸縦貫鉄道「あきた美人ライン」にも乗ってみたかったです。

帰ってきて、新聞やTV・ラジオで秋田の話題が出ると、気になって仕方がない!
その土地に足を踏み入れて、その土地の人々とふれあうということは、
つまり、こういうことなのだと実感した次第。

経験こそが宝。
旅で出会った皆さん、一緒に旅してくれた友人に感謝しています。

image1_8.JPG

(完)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めての秋田(4) [観光地巡ります。]

大好きになった「なまはげ」!
では、こちらは???

IMGP9363.JPG
↑コレ、アタシ。

証拠。
IMGP9365.JPG

【なまはげ館】には、変身コーナーがあって、いろいろ試してみたのです。

IMGP9360.JPG
みんなが作ったなまはげの展示も。
IMGP9358.JPG
IMGP9359.JPG
人間の大きさなので、なんだか不思議な雰囲気。

こちらは韓国の人気俳優イ・ビョンホンが、撮影で身につけたというなまはげ。
IMG_20151029_163703.jpg

なまはげの解説とか
IMGP9368.JPG

小惑星「なまはげ」の解説もあります。
IMGP9371.JPG


[位置情報]他にも、いろんな なまはげ♪

入道崎からなまはげ館に向かう道すがら。「歓迎 伝統と効き湯の郷」
IMGP9336.JPG

秋田空港では、秋田県のマスコット「スギッチ」とともに。
IMG_20151030_122132.jpg

空港のお土産売り場の入口にも。
IMG_20151030_122652.jpg

1つとして同じのがないから、見かけると「あー!」って近づいてしまう。
なまはげ愛に火がつきました!

(→つづく)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めての秋田(3) [観光地巡ります。]

さて!ついに念願の【なまはげ館】に到着。

【なまはげ館 & 男鹿真山伝承館】
https://www.namahage.co.jp/namahagekan/
IMGP9340.JPG

建物に入る前にも、あっちこっちに「なまはげ」がっ。
IMGP9339.JPG

IMGP9341.JPG

「なまはげ館」は、いわゆる資料館。
なまはげ実演は、隣接する「男鹿真山(しんざん)伝承館」で見ることができます。

こちらが伝承館。男鹿地方の典型的な古民家(曲家・まがりや)だそうです。
IMGP9343.JPG

私が訪れた10月は、9:00~16:30スタートまで、1日13公演も!
本物のなまはげ行事は大晦日だけだけど、
ここに来れば、いつでも見られるのです。カンゲキ。
(注:12月~3月は土日祝のみ)

靴を脱いでお座敷にあがると、
係りの方が、なまはげの語源などを説明してくださいます。
IMG_20151029_161951.jpg

「なまはげ」の語源は、「なもみを剥ぐ」。
「なもみ」とは、囲炉裏端にじーっとしてると手足にできる赤い斑点(低温やけど)のようなもの。じーっとしてる = 怠けている、ということで、
その「なもみ」をはぎ取る、つまり、怠け者を戒めるのが「なまはげ」なのだそう。

民俗行事であるなまはげは、現在も男鹿地区の約70ヶ所で行われているそうです。
地元の人でなければ、なかなか見ることができないのだけれど、
広く観光客にも知ってもらいたいと、伝統としきたりを厳粛に守り伝えている
「真山(しんざん)地区」のなまはげ習俗を体験できる施設が作られたのだそうです。

なんとなーくしか知らなかったなまはげが、ぐんぐん立体的になっていきます。

この日最後の公演(16:30~)の観客は、私と友人を含め計5人。

では、いよいよです!
まずは、この家の主人が座り、続いて、大きな音を立てながら
「なまはげ」登場!!!!!!!!!!!

IMG_20151029_161647.jpg

うわわわー!!
お面が予想以上に大きくて、怖っ!

一旦座りまして。
IMG_20151029_161120.jpg

主人が、お酒をついだ後、掛け合いが始まりました。

な) 「この家の子供は、勉強しないらしいが本当か!?」(←以下、ぜんぶ秋田弁)
主) 「いえいえ、そんなはずはありません」
な) 「遊んでばっかりいるらしいが、どこにいるんだ?」
主) 「部屋で勉強していると思います」

な) 「この家の嫁は、嫁いで来た頃は良かったが、
   今は夜は遊びに出かけるそうじゃないか!」
主) 「そんなはずはありません。よくやっていますよ」
な) 「朝寝坊して、朝ごはん作らないそうだな」
主) 「いえいえ、ちゃんと起きますよ」

といった問答が繰り返されます。
なまはげの手元には「ナマハゲ台帳」があって、
なんでもその中にすべて記されている・・・らしいです。

IMGP9356.JPG

これがですねぇ、全部秋田弁ってのが、いいんだわ~
ちょっとわかんない部分もあったりするんだけど、
秋田弁の響きを、ビリビリ体感できます。

動画、撮ってみました。



最初の注意事項で、
「なまはげの居る座敷には、絶対に入らないでください」と言われたのに・・・


なまはげは、こっちの座敷に入ってくるや---ん!なんで??

突然来るからびっくり仰天。
私は腕を掴まれ、「お前が嫁っこかぁ?」と聞かれます。

image1_4.JPG
「きゃぁぁぁーー!」と、笑うしかないわけで。
ご主人が「この人は違います」と止めてくれました。

私の次は隣に座ってた友人へ、そしてまた隣のグループの女性へと
「お前が嫁っこかぁ?」は続く・・・。
きっと女性と子供はこのように「お前かぁ?」と問われるのでしょう。

なんやかんやで、大騒ぎして、写真撮って、楽しかった~

IMG_20151029_161702.jpg
ちなみにこの写真は、私がシャッター切るまで「待ってくれたなまはげ」の図。
優しいんだなぁ。

料金は、「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」の両館共通で・・・
ナント800円!こんなに充実しているのに、です。

なんどでもいぎでえなあ。

(→つづく)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地震発生から3週間 [今日のできごと。]

熊本で最初の震度7の地震が発生してから、3週間がたちました。
前震、本震、さらに、強い余震が今も続いています。

福岡県は熊本県のお隣ですが
私の周辺では大きな被害もなく、
KBCの報道フロアが、時に緊迫する以外は、
ありがたいことに平穏に暮らしています。


震災直後にいち早く動き出した福岡市の救援物資受付。
(現在は終了)
IMG_20160419_125954.jpg
4月19日 11時半すぎ、自宅にあったタオルとウィダーインゼリーを
旧大名小学校に持っていきました。
次々に、多くの人が車・徒歩で物資を持ってくる中、
ボランティアスタッフの皆さんの仕分けの素早いこと。
この日すでにトラック4台が出発、午後も4tトラックへ詰め込まれました。


cross fm 『Brandnew!Sunday』の文房具コーナー「ナツコの箱」では、
「一緒にくまモンを描こう。何も見ずに!」の企画を実施しました。

見本を見ずに、最初に描いたのは、こんなの。
kumamon01.jpg
黒く塗って、ほっぺを赤くしたら、それっぽくなったけど!

お手本を見て、描いたのは・・・
kumamon02.jpg

さっきと、ぜんぜん違いますねぇ。。。
でも違ってもいい。熊本の人たちのことを思いながら
描いて塗っていくことが、目的です。


翌週は、熊本県のキャラクター「めじろん」を、
「お手本を見ながら一緒に描こう」の企画。

mejiron01.jpg
mejiron02.jpg

お手本が見られない人は、私が説明しますから~とか予告しときながら、
絵を説明しながら、自分で初めて描くのは、とっても難しい!
大雑把になっちゃいました。

めじろんは、2008年大分国体の時に誕生した、
大分県応援団“鳥”(おうえんだんちょう)で、
公式プロフィールによると、
身長が、乾しいたけ 20.08個分、
身長が、かぼす 200.8個分   だそうです。いいですね~


これからも、ラジオで一緒に、
「くまモン」「めじろん」を描いていきたいと思います!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。