SSブログ

◆HP http://yonetani-yoneko.jimdo.com/

◇お仕事のご依頼などは、左記メールアドレスにてご連絡をお願い致します

★SNSはコチラ★
https://www.facebook.com/natsuko.yonetani
https://twitter.com/yonenats
https://www.instagram.com/natsukoyonetani/
前の5件 | -

京都在住。その2 [お知らせ]

京都で能楽の事務局スタッフとして仕事するようになった、
平成31年(2019年)4月。

久しぶりの関西弁と、 全く分からない能楽専門用語と、
これから覚える100人くらいの能楽師の名前が
ごっちゃまぜになって、頭ん中の処理が追い付かず、
帰宅して晩ごはん食べたら、その姿勢のまま寝てた日々(笑)

そんな私でも、何かできないか?と考えたのが、

そうだ、SNSやろう。

令和元年5月に、運営する能楽堂の
Twitter、Facebook、Instagramの3種のアカウントを立ち上げました。
どれも自分のアカウントをもってたから、
抵抗なくスタートすることができました。
現在も、99%を米谷が運用しています。

京都観世会館のSNSです。フォロー等諸々よろしくお願いします。
◆Twitter https://twitter.com/kyotokanze
◆Facebook https://www.facebook.com/kyotokanze/
◆Instagram https://www.instagram.com/kyotokanzekaikan/?hl=ja

今やSNSで誰もが情報を発信できる時代。
「京都の能楽」という貴重な文化を、
一人でも多くの人に知っていてほしいと思って、
公演情報、能楽堂の近所の風景などを発信しています。

そんな中、やってきてしまったコロナの脅威。
集まることができない、会うこともできない、外出できない。
誰がこんな時が来ることを予想できたでしょう。

能楽堂で予定されていた公演は全滅し、その事務処理に追われる中、
SNSでミュージシャン、俳優、文化人のみなさんが、
いろんな取り組みをされているのを拝見し、

そうだ、YouTubeやろう。

ってなわけで、6年ぶりにチャンネルを動かしてみました。

◆京都観世会 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQUAGy8j3gkfqw5tWZe4acA

自粛中に、流行りのリレー、リレー…と考えて、
それなら、普段の舞台ではあり得ないことを動画でリレーしてみようと
謡のリレー企画を思いついたのでした。
1人、1~2分間ずつ謡を謡って繋いでいくなんてのは
通常は絶対あり得ないわけで、ネットならではです。

「謡を1~2分間謡ってください」とお願いすると、
「え?それだけ?? たったそれでけでいいの?」と
能楽師の皆さんは半信半疑。
並行して「仕舞」(能の一部、ダイジェスト部分を舞う)の
動画も集めましたが、これは、仕舞を舞えるだけの座敷や空間、
地謡をどうするか(自分が謡うか、謡える家族が担当するか、
自分の録音したのを再生するか)でけっこう、手間がかかる。
なので、謡のほうがずいぶん気軽に撮影していただけた感じがします。

お稽古に通っていた社中(生徒)の皆さんや、
ファンの方々から「見ました」「ステキ」などの声が届き始めてから
能楽師の皆さん、2分の謡動画の興味深さ感じてくださったようです。

謡リレー、1曲目(演目)は、長寿を願う「高砂」23本、
2曲目は、京都が舞台の「賀茂」15本、 仕舞は24本。
合計 62本の動画をアップしました。

わたしでは一切編集せず、
画面外のテキスト部分に謡のことばや説明を入れることに注力しました。
能楽師のええ声の謡はもちろん、
「次は○○さんです」など、普段の声も聞ける!
本番の声と、普段の声とのギャップ萌えが、隠された魅力です。
これも通常の舞台では聞けない部分なので、 ぜひのぞいてみて下さい。
◆京都観世会 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQUAGy8j3gkfqw5tWZe4acA
新聞やテレビにも取り上げていただきました。

さらに、 無観客で撮影してYouTubeで配信したのが、
「能楽チャリティ公演」。
毎年、ロームシアター京都で1日2部制で行っている公演ですが、
今年は9/25に、舞台のVTRにナマ解説をつけながらのナマ配信を試みました。
そこには私も、チャットの紹介要員として出演させていただきましたが、
それよりなにより、自分で提案したライブ配信前の動画配信に、
エネルギー吸い取られた感があります(笑)

◆京都・能楽チャリティ公演 YouTubeチャンネル 対談編
https://youtu.be/V_hvEeWeccg

事務局で4Kカメラを購入し、編集ソフトを導入して編集したこれが1本目。
対談は「4」まで続きます。
さらに、舞台裏のリポートを編集しました。
https://youtu.be/d4FctmkMJyg

ライブ配信の配信終了に伴い、ほかの楽屋リポート2本は配信終了しましたが、
とにかく何が大変だったかというと、かつての経験から、
「ホンモノの映像ディレクターが、どんな字幕スーパーを入れたいかわかる」 けど、
「その字幕を出すためのボタンが、どこにあるかわからん。
 つまり、私の技術が追い付かない。」 でした。

いやぁ、私がNHK時代に編集してみた映像は1本だけでしたが、
7年間、ざっと300本以上のインタビュー動画の編集について、
編集室でのダメ出しを真横でじっくり見せてもらってきたので、
デスクと編集ディレクターの会話、改良された瞬間の感激を
今になって、芋づる式に思い出すのです。

私の中のエア「米谷デスク」が
「このスーパー、もっといい感じで出してよ」と言い、
私の中のエア「米谷編集ディレクター」が
「こんなの、どうでしょう?」と応える。 この繰り返し。頭の中が編集室!

字幕スーパーに記す言葉の並びを考え、
その色、サイズ、フォント、座布団の色、
透過度、 出てくる場所・タイミング、出てくる速度、引っ込む速度を推敲。
すでに理想がなんとなく頭の中に浮かんできているので、
それに合う「ボタン」を探す、探す。。。
動画をバサバサと編集する中で、 あわわ~となって、
実際、本当に目が回りました(笑) びっくり。

編集ソフトの操作方法がだんだんわかってきて、
自分としては、その1よりも、その2、さらに、その4のほうが
編集の腕が上がってきていると思うのですが、
ご覧になった皆さんが、全く気にならなかったと思ってくださるのが本望。

NHKでご一緒していた方から、
「字幕が自然で、話している内容がよくわかって一気に見ちゃった!」と
感想をいただき、本当に救われた気分。
うれし泣きしちゃう! というわけです。

あの頃、きらめくコメントを考えて、編集を指示していたデスク、
完璧な字幕スーパーを作成していたPDさん達、
知恵を授けてくださって感謝。今、フル活用しています!
人生の経験は、必ずどこか活かされると痛感しているコロナ禍です。

今後も、京都観世会チャンネルでは
例会(能楽の定期公演)の紹介動画を続けています。
よかったら見てみてね。

そして、改善すべき編集があったら、ぜひ教えてださい!
引き続きよろしくお願いしまする~~

20201110133731_p.jpg
nice!(0)  コメント(1) 

期間限定配信→YouTubeに出演しました [お知らせ]

まさかこんなことが起きるとは、のコロナ禍。
私は、まさかのYouTubeに出演&AD&FDを担当しました。

【能楽チャリティ公演(動画配信)~祈りよとどけ 京都より~】
https://www.youtube.com/channel/UCTW3eTiibxzBpGEWuawhl5g
※見逃し配信 ~10/12(月) 24時まで

総合司会とナマ解説は、人気&実力がハンパない能楽師 片山九郎右衛門氏。
幼い頃から能に親しんできた豊富な経験でもって、
初心者にもやさしく伝わる解説をされています。

最初は「キンチョウスルー」と言ってらしたのに、
さすが、ナマの舞台に強い。
徐々にテンション上がって来てます。その様子、きっとご覧になれます(笑)

私は、CUEシート書いて、
ライブ配信以外の動画を編集して、
ライブ配信当日は初めてFDをしつつ、
ぜーぜー言いながら、
チャットを紹介するアシスタントとして出演したりしました。

これまで、エフエム宮崎、NHK福岡、KBC報道、CROSS FMにて
教えてもらった知恵を総動員して、業務にあたった次第!
諸先輩の皆様、ありがとうございます!

しかしまあ、事前の準備では本当に目が回りましたが、
ライブ配信本番中が、一番リラックスできた(笑)
生放送のほうが慣れてる自分を発見してしまいました。
何をどこまでどうすればよいかの目安が、体感でわかってるんでしょうね、きっと。


コロナが収まっても、ネット配信などの新たなアイテムは
続いていくものなのでしょう。
既存のテレビ・ラジオのノウハウが
そのままネットに通じるかどうかはわかりませんが、
「これからも続く」ことを念頭に、
新たな手段としての動画の在り方を考える必要があるみたいです。

さて、とは言え、
米谷自身の動画企画もやりたいって、
共演者のスカウトを始めてるとこなんです。
ネタはもちろん「ナツコの箱」。

その日が来るまで、もうしばらくお待ちくださいませ~

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

KBCラジオ、ずっと聴けるー! [お知らせ]

あっという間に10月。
あっという間に秋ですね。
京都の街には観光客が増えてきました。

さて、7月のOA.で出していただいた
KBCラジオ「サトコノヘヤ」は、
radikoのタイムフリーが終わっても
番組HPで公開されていることが判明!
https://kbc.co.jp/r-radio/satoko/detail.php?mid=39&cdid=18969

んーー
もっとちゃんと喋ればよかった。。
今更ながら、「ゲスト」の気持ちがわかりました。。

雰囲気だけ聞いてくださーい。
1ミリでも能楽を身近に感じてもらえたら嬉しいです。

以上!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

KBCラジオにゲストとして出演! [お知らせ]

ひょんなことから、
福岡のKBCラジオ「サトコノヘヤ」に出演させていただきました。
それも、ゲストです。このわたくしが、ゲスト!

7/12(日)OA.でしたので、
radiko(PC・スマホ)では7/19(日)いっぱい聴くことができます。

(下記アドレスをクリックしてください)
◆サトコノヘヤ | KBCラジオ | 2020/07/12/日 08:00-08:30
http://radiko.jp/share/?sid=KBC&t=20200712080000
※福岡県内では無料で聴取可。エリア外はプレミアム会員のみ聴取可。


緊急事態宣言開け、ナレーションのお仕事でKBCのビルを訪れたので、
アナウンス部の奥田さんに挨拶に行ったら、
そのままスタジオ収録にスカウトしていただき。。。準備ゼロです。
「えーっと、今、京都で仕事してます」の話をしました。

歌舞伎に精通している奥田さんは、きっと
能楽の話も前のめりで聞いてくださるだろう、と予想はしていたのですが、
予想を超えましたねー、軽々と。

とにかく、丸腰でも出演させていただくべきだと判断し、
いざー!!!

初めての”アクリル板越しのトーク”も体験しつつ、
あれや、これや、お話しさせていただきました。
ミラクルで出てきた言葉あり、ぐだぐだを反省するくだりあり。
等身大とはこのことだ、という状態を晒しております(笑)

個人的には「サトコノヘヤ」に
ピンポ~ンを鳴らして入るシーンが好きです。

奥田さん、ありがとうございました。


20200605093447_p.jpg
(KBCビルに入る前にパチリ。
この後にラジオ収録があるなんて知る由もない...)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都在住。その1 [お知らせ]

久しぶりの更新となりました。
withコロナ、と言われる、
予想だにしなかった日常がやって来てしまいましたが、
みなさん、お変わりありませんか?

さて、私はといいますと、
実はいま、京都に住んでいます。

えええーーー

けっこう重要なことを
サラリと言いました。

去年3月末で
福岡のCROSS FMの生放送(Brandnew!Saturday)を
辞めさせていただきましたが、その後も
録音番組(WEEKEND JAZZ)は続けさせてもらっているので、
なんとなく変わらずその辺にいるように思ってくださっている方も
多いかもしれませんが、
去年4月から、京都にいます。

移住は、極々身近な方だけにお知らせし、
ほとんどの方には何も告げずにいたのですが、
さすがに1年経ったらご挨拶しなければと思っていたら、
あら、コロナ。それどころじゃない!

ってなわけで、タイミングを逃しまして、今となりました。

この文章がお知らせとなるお友達の方々、直接言えてなくてごめんなさい。
本当にバタバタの連続だったのです(←言い訳)
こんどお会いした時、ゆっくりと。


私が京都で何をしているかというとーーー
2019年4月から、
能楽師の組織「公益社団法人 京都観世会」にて
事務局の運営スタッフをしています。

これを報告したCROSSのプロデューサーは
「何と、レアな。」と言いました。

今月になってやっと報告したKBCの社員・スタッフの方々は
全員「えええ!」と、目を丸くされました。

ですよね、想像の範囲外というか、なんというか。

ま、予想だにしないことは、意外に起こるものなのですね。


福岡にいると能楽は決して身近なものとはいえないですが、
学生時代、京都にいた私にとっては、
程よい距離で身近に感じることができる古典芸能の一つでした。
就職した宮崎でも、年に一度の延岡市での薪能に関わったりして、
その思いは、細々ながら続いていたのでした。

今回、学生時代の縁で声がかかったのですが、そりゃ、相当迷いに迷って。
最後は「えいっ!」と決めてしまいました。
こんな私が、そこで役に立てるのか??という自分への疑惑を抱いたまま、
結局のところ、“全くわからないことを始めてみよう!”という思いに至ったのです。

ギャンブラーだな(笑)


そんなこんなで、去年5月に始めたことはSNS。
「京都観世会館」の公式を3つ一斉に立ち上げて、
今のところ私が100%運用しています。
◆Twitter https://twitter.com/kyotokanze
◆Facebook https://www.facebook.com/kyotokanze/
◆Instagram https://www.instagram.com/kyotokanzekaikan/

コロナ禍で舞台が全滅してしまったので、
YouTube企画で「謡リレー」を始め、今日で完走!
https://www.youtube.com/channel/UCQUAGy8j3gkfqw5tWZe4acA

能楽師の先生たちに「動画撮って!」と提案し、
ずーーーとアップし続けました。
通常の舞台ではありえないことをネットでやってみた企画。
ご好評いただき、感謝感激。
皆様、チャンネル登録よろしくお願いします。
(とりあえずの目標は1,300人!)


能楽の事務局の仕事は・・・
<みなさんに紹介する>
    ↑
<そのために、面白いポイントを見つける>
    ↑
<そのために、取材するために勉強する>

と、まあ、なんと、
テレビ・ラジオの番組作り、インタビュー下準備と
同じ方程式だったりもします。

ほお!

これまで出会った放送業界の先輩方が授けてくださった知恵を活かし、
さらなる大海原で泳いでみたいと思います。


引き続き、福岡でCROSS FMのJazz番組や、MCレッスン講師、司会の仕事は続けつつ、
福岡でも京都でも元気にやっています。


長くなりました。
続きはまた。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。