SSブログ

◆HP http://yonetani-yoneko.jimdo.com/

◇お仕事のご依頼などは、左記メールアドレスにてご連絡をお願い致します

★SNSはコチラ★
https://www.facebook.com/natsuko.yonetani
https://twitter.com/yonenats
https://www.instagram.com/natsukoyonetani/
階段部、発足! ブログトップ

300年の石段。 [階段部、発足!]

番組スタッフと2人っきりの「階段部」は、
私ではなく、女子大生のほうがスケジュールが厳しく、(!)
活動は、まだ2回。というわけで、ソロ活動が増えつつあります。

 ****************************

先月、ライブを見るために訪れた仙台で、
かの松尾芭蕉も歩いたという、
とても魅力的な、長~い石段に出会いました。

仙台・伊達家の氏神で、この地に1683年から存在する 【亀岡八幡宮】です。
http://www.hachimanguu.org/index.html
(↑公式HP(動画あり))

DSC_2244.jpg

HPによると、「出世階段365段 勝利の神様 合格祈願 地業の成功」なのだそう。
ならば、昇らねば!というわけで、いざ。

最初の鳥居をくぐると、趣ある景色の階段が現れます。
DSC_2299.jpg
(①114段)
ここから、3部にわたって石段が続くのです。

社殿は、昭和20年の空襲で焼失したため、
石の鳥居と、長い石段は、昔の面影を残す数少ない貴重な遺構なのだそうです。

DSC_2253.jpg
どうです、この、たゆんだ石段!
300年以上、数多くの人が踏みしめてきた歴史を感じます。

DSC_2295.jpg

DSC_2250.jpg
狛犬も、古めかしくて不思議な佇まい。

赤い手すりの石段を昇ると原っぱのような場所に出ます。
そして、その奥には・・・
DSC_2293.jpg

ジャジャーン!
DSC_2257.jpg
(②155段)
これが、メインの石段です。風格があるーーー!!!!!
ひとり、「うわー」って歓声を上げてしまいました。

石段を数えながら一歩一歩すすんでいきますが、
あらゆる箇所が、凸凹。
DSC_2266.jpg
もともとなのか、経年変化での崩れか。
どちらにしても、走って昇ったり、雨の日に昇ったりは、難しそう~

6月にもかかわらず、ウグイスの声、
そして、初夏のセミの声を聞きながら、ゆっくり155段を数えます。
DSC_2275.jpg

昇り切ったら、ようやく、社殿が見えてきました~
DSC_2274.jpg
(③59段)
たまたま居合わせた中学生達も「うぇ~ まだある~!」と叫んでいました。
地元の子でも驚くのね。

DSC_2272.jpg
登頂。

石段は、数えてみたら、
①114段+②155段+③59段 = 328段 でした。


それにしても、メインともいえる155段は、圧巻。
長さ、存在感だけでなく、ちょっとしたスリリングなアトラクションのように
所々がデコボコであり、カーブしてたりするわけで、
もう、降りるのが、ワクワク。
DSC_2279.jpg
ちなみに、手すりはありません~

あー階段部の仲間にも昇らせてあげたいー!と切に思ったのでした。
ここ、大好き。ここなら、石段眺めながら酒飲めるわ(笑)

DSC_2267.jpg

DSC_2297.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第2回階段部 ~枝光編・その2~ [階段部、発足!]

日曜朝のcross fm 「Brandnew!Sunday」の番組スタッフと2人で
魅力的な階段を探して昇る、「階段部」を結成しました。

2回目の今回は、7月10日(日)、
前回と同じくJR枝光駅周辺に行ってきました。

前回の帰り際に発見したのが、
JR枝光駅近くにある、別の線路沿いの坂道。
まるでスキーのジャンプ台のように、空に向かってそびえ立っています!

DSC_1521a.jpg

というわけで今回、実際に歩いてみました。

別の線路というのは、
新日鐵の八幡工場と戸畑工場を結ぶ専用線路・くろがね線。
歴史を感じる、カッコいいトンネルもあったりします。
DSC_2140.jpg

このトンネルの先にあるのが、空にそびえ立つような坂、【望玄坂】です。

       [右斜め下]ココ
DSC_2140a.jpg


緩やかで長い、幾何学模様のような階段。
いざ、昇ってみます---!
DSC_2150.jpg

IMGP9866.JPG

DSC_2153.jpg
ここまで210段です。
昇りつめたかなぁ~ と思ったら、とんでもない!
ここはまだ中間地点。

バスが通る車道をはさんで、さらに360段あるのです!
DSC_2151.jpg

途中の藤棚の下はオアシス。なんとも涼しい!

IMGP9869.JPG

途中、振り返ると、海。
DSC_2158.jpg

ついに登頂しました!
DSC_2160.jpg
眼下には、洞海湾と、スペースワールドが見える~♪♪
写真撮ったりしてゆっくり昇ってきたので、下からここまで、570段で約15分。


周辺には、他にもいろいろとステキな階段がありました。
DSC_2142.jpg
1468219541398.jpg

階段には猫が似合う。
DSC_2144.jpg
DSC_2174.jpg
藪の中からチラリ。

やはり北九州には魅力的な階段が多いです。
次は、どこにしよう~

1468219532774.jpg

DSC_2165.jpg

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「階段部」つくりました。 [階段部、発足!]

13244887_1008307899246707_2980817605716410525_n[1].jpg

日曜朝のcross fm 「Brandnew!Sunday」の番組スタッフ・るみさんと私、
階段が好きという共通点を発見し、ついに「階段部」を発足しました!

階段部になって、記念すべき1ヶ所目は、
5月22日(日)、「北九州市 JR枝光駅の周辺」。
駅前の道を小倉方面へ徒歩約3分、
どうです~?この空へと伸びる、計183段!
DSC_1454.jpg

上から眺めると、洞海湾まで見えます。
DSC_1467.jpg
(北九州市八幡東区 枝光三丁目4)

マンホールは階段からはみ出してたり。
DSC_1471.jpg

少し開けたところからは、スペースワールドが見えます。
それにしても、高いな~
DSC_1460.jpg

ここは、官営八幡製鉄所のお膝元として、高台に多くの住宅が建った歴史から、
階段が多い、多い!宝庫です。

一旦降りて、さらに進むと、右手にの高台に向かって、いくつも立派な階段が。
DSC_1474.jpg
    DSC_1475.jpg

ホントは、アレもコレも全部昇りたいんですけど、
そうも言ってられないくらい階段が多いので、
今回は贅沢に惹かれたものだけを昇ることにしました。
ありがたいことに、部員同士、階段のセンスが一緒(笑)

部員A 「コレ、昇りたくない?」
部員B 「この整備されてない感じ、私も昇りたい!!! 」 という感じで。

そして昇ったのが、この味のある階段。
DSC_1476.jpg
途中、急勾配! こんなにブロック塀が傾いています。
DSC_1478.jpg

さて、青空の下、一旦休憩しつつ。(後に当たりが出ました)
DSC_1479.jpg

こちらの階段を登ると・・・(枝光四丁目7)
DSC_1482.jpg
草の中の階段に繋がり・・・
DSC_1489.jpg

さっきの階段(伊藤園のポスターが貼ってある自販機横の階段)
につながったぁぁぁ!
という感嘆の声をあげたり。
ワクワクが止まりません。

現実は、高台があるわけだから、
あらゆる階段は上で繋がっているんですけどね。
実際に歩いていくと、「うわっ!」ってなります。

DSC_1506.jpg


他には↓↓↓
枝光四丁目8 の71段。
DSC_1496.jpg
⇒曲がった先は
DSC_1500.jpg

カワイらしい29段。
DSC_1507.jpg

刀根商店横。途中で角度が緩やかに変わって50段。
(枝光三丁目2)
DSC_1516.jpg

お寺に入口には、車道と階段が併設。
DSC_1520.jpg

などなど。。
合計9つの階段を昇ったり見たりしました。

記録はすべて、「測量野帳」へ[黒ハート]
DSC_1511.jpg

予想以上に心躍った、第1回階段部。
気づくと、2時間歩きっぱなし(笑)
夏場の熱中しすぎには注意せねば。

DSC_1503.jpg


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
階段部、発足! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。