SSブログ

◆HP http://yonetani-yoneko.jimdo.com/

◇お仕事のご依頼などは、左記メールアドレスにてご連絡をお願い致します

★SNSはコチラ★
https://www.facebook.com/natsuko.yonetani
https://twitter.com/yonenats
https://www.instagram.com/natsukoyonetani/

マメラーの秋。 [食べちゃった。]

今年も、大の豆好き=マメラー の私の元へ

贅沢な秋の味覚が届きました。

2010110717160001.jpg

丹波篠山の黒豆の枝豆[ぴかぴか(新しい)]

一粒一粒の大きいこと!

2010110720160000.jpg

京都時代にお世話になった狂言師の松本薫先生からの宅配便[車(RV)][プレゼント]

箱を開けると、少し土のついた枝付きのずっしり重い黒豆と、

ちっちゃな虫たちがウロウロ。虫がいるのが、“食の安心”だわぁ。

松本センセイ、ありがとうございます。

 

おっきいので、ちょっと食べても満腹~

茹でたても美味しいし、冷めても美味しい。旬のものってどうしてこうも凄いのでしょう。

ますます黒豆が好きになる秋です。

2010110719340000.jpg

        ([ひらめき]こうすると、ETに激似。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

確認。 [今日のできごと。]

「ぷっすま」のバイト芸人たちが、

コップ並べとか、バイトで培った技術を披露していたので、

あたしの技術はまだ体に残っているか確かめたくて、

2010110502390000.jpg

包んでみました。箱。

ちゃちゃっとできたので、ひと安心。まだ大丸のお歳暮の血が流れています!

但し、レジ打ちに関しては、もう体全体で忘れちゃった...


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

再放送♪ 聴いてねん [お知らせ]

大好評放送中!! NHK-FM 「トンコツRADIO」

(九州沖縄エリアで放送)

再放送は、いよいよ今日深夜24:00~

手前味噌ながら、プロデューサーに「絶妙。」と言わせてしまった私たち。

トン・ニーノ、鶴久政治さん、米谷。

ぜひ一度お試しくださいまし[るんるん]

★9月の公開生放送のオープニングの様子を動画で公開中!

 http://www.nhk.or.jp/fukuoka/tonkotsu/index.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日田へ。② <咸宜園(かんぎえん)門下生 子孫の集い> [★米谷春里先生]

そして翌日[晴れ]

DSC07054.JPG

淡窓の命日にあたる11月1日、

「咸宜園跡」にて、「淡窓祭」が開かれました。

咸宜園は淡窓の塾があったところ[左斜め下]

DSC07060.JPG

平成淡窓祭は今年で14回目、淡窓会は56年目を迎えるそうです。

みなさんによる、淡窓の詩の吟詠もあったりして、

DSC07053.JPG

日田にいまもつづく“淡窓先生”への思いを実感しました。

 

幼い頃から頭が良かった淡窓さん、いずれは日田を出て(福岡など)

学びたいと思っていたそうですが、体が弱かったため、

結局日田から出ることもままならず、悩み抜いた末、日田で開塾したのです。

でも、

その、本人にとっての“不運”が

日田での隆盛になるわけですから、

何が幸運につながるのかわからない!

DSC07056.JPG

なんとも不思議な気がします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日田へ。① <咸宜園(かんぎえん)門下生 子孫の集い> [★米谷春里先生]

江戸時代後期から明治時代にかけて、多くの「できる男」らを輩出した

大分・日田の私塾「咸宜園」。

塾を開いた、儒学者・広瀬淡窓のもとに集まった門下生は、

実に約5000人にのぼるそうです。

 

10月31日(日)、大分県日田市豆田町で

その門下生の“子孫”の集いが開催されるとご案内いただき、

米谷家からは7人の大所帯で参加してきました~

DSC07097.JPG

受付で配らた名札です。

[新月][新月]の子孫です」って自己紹介するの、初めて[ひらめき]

まずは [左斜め下]淡窓が初めて塾を開いた場所「長福寺」にて。

DSC07011.JPG

いただいた冊子の中に載っていた「月旦評」(成績の席次)に・・・

DSC07100.JPG

あった[exclamation×2] 

DSC07103d.jpg

「米谷辰二郎」(春里)  このとき、まだ五級なり。(最終的には、最高級・九級へ)

このあと日田・豆田町の町並みを散策。

DSC07023.JPG

DSC07029.JPG

豆田の町並みは昔とあまり変わらないそうで、

淡窓さんも、春里さんも、仲間と語らいながら散策したのかも、と思うと、より楽しい。

 

夜の懇親会は、「秋子想(ときこそう)」のところにある「アプロディール紙音」にて[レストラン]

米谷家のメンバーもお互い情報交換できました。

親戚が冠婚葬祭以外で集まることって、最近無いからな~ 

かなり充実した、ありがたい時間でした。

 

DSC07099.JPG

実は、この「子孫の集い」、前回は10年前だったそうで、

今回私が参加できたのは、偶然のことなのです[exclamation]

というのも、

今年8月1日、日田で南こうせつさんのコンサートがあるからと出かけて、

せっかくだからと「廣瀬資料館」に見学に行ったら、

館長さんから「どうして来たの?」と尋ねられ、

「あの・・・先祖がここの門下生で。」と言ったら、「じゃあ、住所書いて!」となって、

「今年、子孫の集いをするという話があるから、その時は連絡します!」と。

それが今回に至る、ということなんです。

偶然?それとも必然?

これまで、いろんな米谷家の人々が廣瀬資料館に見学に行ったのに、

たまたま、今年、というキセキ!

 

さて、翌日は「淡窓祭」に参加です。 (→つづく)

DSC07059.JPG

(咸宜園跡にある紅葉。ほんのり秋色です)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スピリチュアルとか。 [「よねこのしっぽ」]

旅雑誌を見たら、「スピリチュアル・スポット」がいっぱい載ってて

あちこち行ってみたい気もするけれど、

あちこち行き過ぎるのもどうだろう~とか思って、結局行かず...

 

でもね、最近思うんですけどね、

我が家の「お墓」が、自分にとって最大のスピリチュアル・スポットなのかも。

幼い頃は、「何で石に手を合わせるんだろ???」と思っていたけど、

大人になって、その墓石の下にある空間に

いくつもの骨壷が安置されているのを見せてもらってからは、

先祖が想像するものではなく、そこに「確実に存在する」と実感しました。 

私が生きているのは、

先祖のひとりひとりが生きてくれたからだ、と

物理的に思うようになったのです。

 

お墓に行くと、

おじいちゃん、おばあちゃんをはじめ何人も入っているので、

ちょっと“賑やかな”雰囲気すら感じます。

ちなみに、霊感は全くないです~

 

お墓はデートスポットにはならないけれど、

スピリチュアル・スポットとしては、かなりアリなのではないかなぁ

と思ったりしています。

今日も、先祖に感謝することから始めてみたいと思います。

2010090311330000.jpg


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中洲の夜。 [福岡もいいクサ。]

ごほうび。

中洲[夜]に行けたので、やっぱ 【珉珉(みんみん)】

http://yonekofrom2005.blog.so-net.ne.jp/2010-04-11

レバニラと、塩やきそば、生ビール[ビール](小)で ¥1800
極上の時間をカウンターにて。

DSC06984.JPG
●塩やきそば

地味~に見えるでしょ。これが味わい深くておいしいの~

あ~ 暇さえあれば、毎日いきたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の大仕事。 ~オール立命館校友大会2010 in 福岡~ [今日のできごと。]

立命館大学出身の米谷です[ビル]

先週、秋の大仕事を無事に終えることができました。
1200名の諸先輩に囲まれてのアシスタント司会。
そりゃ、放送の方が“視聴者”は多いわけですが、
なにせ、「先輩」ですから、妙なリラックスと、変な緊張感がありました。

DSC06973.JPG
<オール立命館校友会2010in福岡>
(キャナルシティ福岡のグランドハイアット福岡にて)

立命館のOB・OGの集まり=校友会というのは
全都道府県など各地にあるのですが、
その全国集会が、初めて九州で開催されたのです。

だから、総長や、校友会会長、
そして先輩方も全国各地から福岡入り。

かつてお世話になった宮崎校友会の先輩方も出席で、
次々に「米谷さ~ん!」と声をかけてくださり、
なんだか、涙が出そうに嬉しい[あせあせ(飛び散る汗)]
今度、ゆっくり遊びに行かせていただきます。

 

口てい疫で大きな被害を受けた宮崎からは、

DSC06982.JPG

支援の感謝の意と、「がんばってます!」というメッセージをこめて、
「日向ひょっとおこ踊り」が会場を練り歩く[exclamation×2]

私に投げKISSしてくれたひょっとこさんが
お面を取ると、かわいらしいおじいちゃまだったのには、ビックリ!
とても和やかな笑いに包まれました。

今回、校友会のHPで、校歌や、グレーター立命を復習してみて
改めて気付いたのは、歌詞のすばらしさ。

http://alumni.ritsumei.jp/song/index.html

校歌の「伏す目に清しや」なんて、なんともよい風景。
それに、応援歌の冒頭、
「空はさながら青春の 胸の雄図(ゆうと=雄大な計画)の象(すがた)なり」
は、こんな力強く若者を後押しする歌だったのか、と、今ごろ気付く...。

大人にならないと気付かないことって
恥ずかしながら、やはり、あるものですね[たらーっ(汗)]

DSC06975.JPG

実際のところ、クラス会でもない、サークルOBでもない、県単位の集まりでもない、
全国の「校友大会」ってどんな存在なのだろうとのだろう? と疑問に思い、
それを解き明かすのも目的のひとつだったのですが、
わかった!

1200名もの「仲間」とともに語らい、先輩・後輩の活躍を知り、
大いに校歌を歌うという、その空気が、
私に活力を与えてくれました。きれいごとじゃなく、マジです。

それはまるで「お正月の親戚の集まり」。
特に集まらなくても血縁であることに変わりはないのだけれど、
「お正月だから親戚に会いに行く。いろいろ話してお屠蘇飲んで、笑って、帰る。」みたいな。
親戚の子供の成長に目を細め、
おじいちゃんの思い出を語らう、という年に一度の大切な行事。

ぶっちゃけ無くても死なないんだけど、
絶対あった方がイイ! あった方が健全[ひらめき]


立命館の校友(卒業生)のみなさん、
機会があればぜひ一度、全国大会に出かけてみてください。
大人になった今では触れることが減ってしまった、
非常にプラスの「空気」がそこにはあるのです。

             DSC06988.JPG


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。